当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

勝率で差がつく!ポーカー勝率の計算法やツールを紹介

勝率で差がつく!ポーカー勝率の計算法やツールを紹介

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

ポーカーで勝つためには運だけではなく、勝率の計算などの論理的な判断力は非常に重要な要素です。しかし、特にポーカー初心者は「ポーカーの勝率の計算って難しそう」や「この計算であっているのかな」など感じる事も多いでしょう。

そこで今回は、ポーカーの上達において避けては通れない勝率の計算方法や、勝率計算を手助けしてくれるおすすめのツールについてご紹介していきます。

目次

ポーカーは勝率の計算が重要!

近年の世界的なブームでポーカーを始めた初心者も多い事でしょう。今は何となく感覚でプレイしている人も、初心者を脱するためには覚えなければならないことがたくさんあります。中でもポーカーにおいて勝率の計算は非常に重要で、それに応じた適切なアクションができるようになると安定して勝てる確率が高くなります。

ポーカーの勝率を計算するにあたり、「オッズ」と「アウツ」を深く理解しなければならず、これを覚えることがポーカー上達への近道となるため、詳しく解説していきます。

ポーカーにおけるオッズは「必要勝率」

ポーカーにおけるオッズは、自分がとるリスクに対して、勝負に勝った場合のリターンの比率のことで、相手のベットに対してコールやレイズをするために必要なチップ量(リスク)と、勝った時に獲得できるチップ量(リターン)を計算して収支が見合っているかどうかを判断してアクションを選択します。

オッズは競馬でもよく使われる言葉ですが、例えば1,000円分の馬券を購入し、その馬のオッズが5倍だった場合、見事的中させることができた際には1,000円の5倍の5,000円が配当として払い戻されます。つまり5回に1回勝てる勝負であればオッズが良い(期待値が良い)と判断できるため勝負するべきだと判断できますが、逆にオッズが5倍未満だと期待値が悪くなるため勝負することを避けるという判断ができます。

アウツを覚えよう

オッズと一緒に使われる「アウツ」も重要な要素です。このアウツとは、簡単に言うと強い役を完成させるために必要なカードの枚数を指します。

例として、ハンドに♡が2枚あり、ボードにも♡が2枚ある状況の場合、あと1枚ハートが落ちればフラッシュが完成します。♡はA~Kまで全部で13枚存在しますが、自分のハンドに2枚とボードの2枚で4枚出ているため、「13枚-4枚」の残り9枚がアウツとなります。

アウツの枚数が何枚あるのかが把握できると、強い役を完成させられる確率が大まかにわかり、ショーダウン時での勝率も計算することができるようになるため非常に重要な要素です。

詳しいポーカーの勝率の計算方法

それでは実際にポーカーの勝率の計算方法を、オッズとアウツそれぞれ解説していきます。

オッズの計算方法

先ほどご紹介したように、オッズとは「どれくらいリスクを取って、どれくらい返ってくる見込みがあるか」です。基本的にはポットオッズ(ポットの総額に対するオッズ)で計算するため、現在どれくらいポットにチップがあるのかを把握することが重要となります。

オッズ(倍率)とポットオッズ(必要な勝率)の計算式は以下の通りです。

  • オッズ(倍率)=ポットの総額÷コールに必要なチップ量
  • ポットオッズ(%)=コール額÷(ポットサイズ+コール額)

例として、フロップ後のヘッズアップの状況でポットには1,500チップがあり、相手が500チップのベットをしてきました。あなたがコールをするには500チップが必要ですが、ここでのオッズは【(1,500+500)÷500=4】で倍率は4倍。ポットオッズは【500÷(1,500+500)=0.25(25%)】となり、ポットオッズは25%、つまり4回に1回勝てる見込みがあるのであればコールは長期的にはプラスになるという判断ができます。

オッズの早見表

以下の表はヘッズアップ時におけるオッズと必要勝率の一覧表です。瞬時に計算ができない場合などはこちらの表を見るだけで大体の勝率は確認できます。

相手のベット額オッズ必要な勝率
ポットの1/46倍16.6%
ポットの1/35倍20%
ポットの1/24倍25%
ポットの2/33.5倍29%
ポットサイズ3倍33%
ポットの2倍2.5倍40%

この表を見れば、相手のベットサイズでコールするかの判断ができるため活用しましょう。

アウツの計算方法

アウツは、強い役が完成するために必要なカードの枚数だと先にご紹介しましたが、枚数が分かると確率も導き出すことが可能です。

例えばハンドに「9、7」があり、ボードには「J、8、5」が出ている状況だとすると、Tか6が落ちればストレート(JT987 or 98765)が完成します。アウツを数える際には見えていない相手のハンドなどは考慮せずに見えているカードのみで判断するため、Tと6があと4枚ずつの合計8枚が今回のアウツとなります。

このアウツの枚数と、トランプ一組が52枚(ジョーカー除き)で現在見えているカード(自分のハンドとボード)を差し引いた47枚を割り算をすると確率が求められます。【8(アウツ)÷47(見えていない枚数)=0.170…(約17.0%)】

この場合、欲しいカードがボードに落ちる確率はおよそ17%となるため、オッズが6倍以下だと”オッズが合わない”状況となるためフォールドの判断となります。

簡単な2%4%の法則

アウツの計算がめんどくさいと感じる人は、「2%4%の法則」を覚えると良いでしょう。これはターン、リバーとアウツが引けるチャンスの回数によって「アウツ×〇%」で大体の勝率を概算できる概念です。

ターン、リバーどちらかで1枚必要なカードが出ればいい場面では2回のチャンスで4%、リバーのみで出れば勝てる場面では1回のチャンスで2%をアウツ数と賭けることで計算します。

例えばフラッシュドローという場面でターンを迎えた場合、ターンまたはリバーでアウツを引ける確率は【8(アウツの枚数)×4%(チャンス2回)=32%】となります。そのため、ターンで相手のベットがポットの2/3(上記オッズ早見表参照)ほどであればオッズが合うのでコールすることができます。

勝率計算におすすめのツールを紹介

ポーカーの勝率計算は、慣れないうちはプレイ中だと時間がかかってしまい慌ててしまうことでしょう。まずは慣れるまでツールを活用することもおすすめです。

スマホで使えるおすすめのツールは以下のようなものがあります。

  • ポーカー勝率オッズ計算アプリ(iPhone)
  • ポーカー計算機(iPhone)
  • ポーカーオッズ計算機(android)
  • Poker Calculator(android)

他にも様々なツールが存在しているため、色々試してみて自分に合うツールを見つけてみましょう。また、これらのツールは大会などで利用することはできないので練習の時だけ使うよう注意しましょう。

まとめ

今は何となく感覚でプレイしている人も、初心者を脱するためには勝率の計算は非常に重要で、それに応じた適切なアクションができるようになると安定して勝てる確率が高くなります。

ポーカーの勝率を計算するにあたり、「オッズ」と「アウツ」を深く理解することが大切で、これらを覚えることがポーカー上達への近道となるため、慣れないうちはツールなどを活用しながらしっかりと練習をして覚えましょう。

この記事を書いた人

目次