みなさんは「オマハホールデム」をご存じでしょうか。
現在世界中でブームとなっているテキサスホールデムから派生したポーカーゲームのオマハホールデムですが、必勝法はあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オマハホールデムに必勝法はあるのか、戦略やルールなどと併せて詳しくご紹介していきます。
オマハホールデムとは
ポーカーには様々な種類が存在しており、「オマハホールデム」もそのうちの一つです。
オマハホールデムはオマハポーカーとも呼ばれ、今最も背果汁で遊ばれているテキサスホールデムによく似ており、こちらも世界中で大きなトーナメントが開催されるなど人気があります。
そしてオマハホールデムには次の三種類に細分化されるため、こちらも覚えておきましょう。
オマハホールデムの種類 | 特徴 |
ポットリミットオマハ | ベット額に上限がある |
ノーリミットオマハ | ベット額に上限がない |
固定リミットオマハ | ゲームやラウンドごとにベット上限が決まっている |
テキサスホールデムとの違いとは?
オマハホールデムはテキサスホールデムから派生して誕生したゲームと言うこともあり、ルールやゲームの流れはとても似ています。
大きな違いとしては、テキサスホールデムでは各プレイヤーに配られるカードが2枚なのに対してオマハホールデムは4枚配られます。
どちらのゲームも、ホールカードとコミュニティカードの中から5枚を使ってハンドを作り、できた役の強さで勝敗が決まることに違いはありません。ですが、オマハホールデムは4枚配られるホールカードから2枚、コミュニティカードから3枚を選んでハンドを作らなければならないという特徴があります。
オマハホールデムに必勝法はある?
オマハホールデムは、テキサスホールデムと似たゲームが故、”これさえすれば勝てる”というような必勝法は存在しません。しかし、プロとして稼いでいる人が存在するので勝率を高めることは可能です。
テキサスホールデムと同様に、運だけではなく知意識や実力の差が大きく勝率に影響するため、コツコツと勉強を続けてゲームに参加し続ければしっかりと実力が付くことは間違いありません。
オマハホールデムの戦略やルールを詳しく解説
オマハホールデムで安定して勝つためには、しっかりとルールを把握して戦略を立てる必要があります。
ここではゲームのルールや戦略について詳しく見ていきましょう。
オマハホールデムのルール
まずはオマハホールデムのゲームの流れ・ルールについて解説します。
オマハホールデムは大まかに以下のような流れでゲームが進んでいきます。
- プリフロップ
- フロップ
- ターン
- リバー
- ショーダウン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.プリフロップ
まずはディーラーから各プレイヤーに4枚ずつホールカードが配られます。これが自分専用の手札となります。
配られたら1回目のベッティングラウンド「プリフロップ」が始まります。自分のホールカード4枚を確認し、ココから作れそうな役を想定しながらゲームに参加をするか降りるかの選択をします。
ゲームに参加をする場合はチップをベットしていき、参加するプレイヤーが全員同じ額をベットした状態になったら次のラウンドに移行します。
2.フロップ
2回目のベッティングラウンド「フロップ」です。
ここでは3枚のコミュニティカード(共通カード)がオープンされ、追加でベットするかどうかを選択します。この段階でホールカードとコミュニティカードの合わせて7枚が確認できる状態となっているため、ある程度自分のハンドが強いのか弱いのかのめどが付きます。
ここでもゲームに参加しているプレイヤー全員のベット額が同じになったら次のラウンドへ移行です。
3.ターン
3ラウンド目は「ターン」です。ここでは追加でもう1枚のコミュニティカードが公開されます。
この段階までくると、ある程度は自分のハンドが固まってきます。そのため、相手のハンドを予想しながら勝てそうかどうかを判断してアクションを選択する必要があります。
4.リバー
最後のベッティングラウンド「リバー」では、5枚目のコミュニティカードが公開されます。
自分の手札であるホールカード4枚と、全プレイヤー共通のコミュニティカード5枚の慶9枚の中から5枚を選択して最終形のハンドが完成します。
ここで注意しなければならないのが、必ず「ホールカードから2枚、コミュニティカードから3枚」選択しなければならない点です。
ここでも相手のハンドを予想して追加でベットするか降りるかを選択しましょう。
5.ショーダウン
全てのプレイヤーがベットをし終わったら、それぞれのプレイヤーはハンドを公開します。そしてより強い役を完成させたプレイヤーがこれまでにベットされたチップ(ポット)を総取りできます。
稀に引き分け(チョップ)となる場合もありますが、その場合は該当するプレイヤー同士で賞金を山分けにするので覚えておきましょう。
オマハホールデムの主な戦略やコツとは
オマハホールデムで勝率を上げるには戦略やコツを覚えることが重要です。ここではオマハホールデムにおける基本的な戦術や、覚えておきたいコツについてご紹介します。
自分のポジションを把握してアクションを選択する
オマハポーカーでは、ポジションによって有利不利が存在します。そのため自分のポジションが今どこなのかをしっかりと把握して、それに応じた最適なアクションを選択することが重要となってきます。
基本的に最初にベットをするプレイヤーよりも、後からベットをするプレイヤーの方が有利となっており、これは他のプレイヤーのアクションを確認してから自分のアクションを選択できるためです。
そのためポジションによっての有利不利や、それぞれの役割も理解するようにしましょう。
心理戦を意識する
これはオマハホールデムに限った話ではありませんが、ポーカーゲームは相手との駆け引き、心理戦が非常に重要な要素となります。
たとえ自分のハンドが弱かったとしても強気にアクションを起こし、あたかも強いハンドであるかのように相手を揺さぶり下ろさせる”ブラフ”を上手く織り込むことができなければ勝ち続けることは難しくなります。
ただし適切なタイミングでブラフを行わなければ相手にばれてしまい、大きくチップを失う可能性もあるので慎重に行う必要はあります。
ハンドの強さを重視する
オマハホールデムは、テキサスホールデムよりも使用できるカードの枚数が多いため強い役が完成しやすくなります。
もちろん相手もハンドが強い可能性が高いため、先ほど説明したブラフを行うタイミングもよりシビアになります。
そのため自分のハンドの強さを重視してアクションする必要があり、相手のアクションを見て、自分のハンドがより強いのかどうかを判断できるようになることが勝てるようになるために必要なスキルとなります。
まとめ
オマハホールデムは世界中で人気のポーカーゲームの一種です。テキサスホールデムとよく似たゲームのため、オマハホールデムにも挑戦する人も多いかと思います。
残念ながらオマハホールデムで勝つための必勝法は存在しませんが、安定して勝ち続けられるようになるためにはしっかりとルールや戦略を覚え、多くのハンドを経験してスキルを磨いていきましょう。